1975年に出雲杜氏 釜屋進氏が製造した新酒鑑評会出品酒。
当時は大吟醸を楽しむ文化が無く、製造したお酒は特級酒として売っていたが、数量が売れず大半を一級酒とブレンドして売っていた。そんな時「越乃寒梅」の火付け役として活躍されていた、作家の佐々木久子さんから貯蔵して、古酒として付加価値を付けて売れる酒質であるとの助言を受け、毎年少しずつ売ることを目的に、タンク一本丸々貯蔵したことから始まる。
カルシュウムを含んだ水質と、四季の気温の変化をお酒に刻みながら、貯蔵に適した「煉瓦蔵」の環境を活かし、よりまろやかに、柔らかく、うま味を増してまいりました。
チョコレートのような香りと、たっぷりのコク。それなのにスッキリとキレる不思議な余韻をお楽しみください。
永山酒造
清酒
[内容量] 720ml
[原材料名] 米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール
[賞味期間] 製造月より1年
[保存方法] 直射日光を避け、常温保存。
※お酒は20歳になってから。
20歳以下の飲酒は法律で禁止されており、20歳以下の方にアルコールの販売はいたしません。
ご購入の際は上記プルダウンにて年齢確認をお願いいたします。